信濃ワインについて
父から子へ受け継がれた手造り製法
大正5年、塩原兼一(社長の曽祖父)が信州塩尻桔梗ヶ原の農園にぶどう(コンコード)を植え付け栽培したのに始まります。以後、塩原武雄(社長の祖父)が葡萄栽培の研究やジュースやワインの試験製造を始めました。武雄は、生葡萄の出荷を行い東京や名古屋等に販路を開き、大手のワイン工場二つの誘致建設にも携わり、塩尻地域の葡萄生産量の増大と農家の収入拡大のため尽力しました。
昭和30年頃にはグレープ濃縮果汁とトマトペーストの製造販売を始め、以後の本格的国産100%ジュースの製品造りの基盤となりました。
塩原博太(社長の父)はワインの醸造を始め、弟達と共に日本各地へ国産塩尻産ワインや国産100%ジュースの普及宣伝に励み、塩尻桔梗ヶ原の香り高いワインや100%のジュースのファンを全国に広げました。また、地下セラーと試飲室や売店を備えた新社屋を設計し、お客様が見学も楽しめるワイナリーを建設しました。
塩原悟文は東京農業大学醸造学科卒業後、ミシガン州立大学へ留学。帰国後、海外で学んだブドウ園芸学、醸造学、発酵工学等をベースに、地元 塩尻に根ざしたワイン造りに力を発揮。無添加ナイアガラワイン、無添加にごりワイン、竜眼ワイン、メルローの樽熟成ワイン、シャルドネの樽熟成ワイン、氷結のデザートワイン、高級ブランデー、メルロージュース、シャルドネジュース、スパークリングワインなど数々の新製品を生み出しました。
たゆまぬ努力が実り、イギリスの国際ワインコンクールでの優秀賞受賞、スロベニアの国際ワインコンクールで銀賞受賞、国産ワインコンクールで金賞受賞、カテゴリー賞受賞など数々の賞を受賞することができました。
たゆまぬ努力が実り、イギリスの国際ワインコンクールでの優秀賞受賞、スロベニアの国際ワインコンクールで銀賞受賞、国産ワインコンクールで金賞受賞、カテゴリー賞受賞など数々の賞を受賞することができました。
また、中信地方のワイナリーでつくる中信葡萄(ぶどう)加工事業協同組合の理事長として、各ワイナリーの橋渡し役を務め、イベント活動を通じて信州ワインの普及に努める傍ら、エノログ(日本語名称:ワイン醸造技術管理士)として後進の指導にも当たっています。【エノログ(OEnologue)はヨーロッパにおいてはブドウ栽培からワイン醸造工程全般、製品管理、品質管理を担当する権威ある「技術者」に与えられる、医師や弁護士と同等レベルの国家資格です。日本では、ブドウ栽培から醸造までワイン造りに携わる技術者を対象に2006年より認定が開始された制度です。】


弊社のモットー
・自社畑で除草剤は一切使用せず草生栽培に徹し、有機肥料で低農薬防除を行っています。
・ワインやジュースの搾りカスは自社畑に再び戻す還元型リサイクル農業を実践しています。
・工場内の運搬は電機自動リフトを使用しています。
・地下のワイン貯蔵庫は、敷地内の湧水を活用して最適な湿度と温度を保っています。
・お客様には、瓶のリサイクルやダンボール箱の繰り返し利用にご協力をいただいています。
・社内の電灯や室内温度の管理に努めています。
・ワインやジュースの搾りカスは自社畑に再び戻す還元型リサイクル農業を実践しています。
・工場内の運搬は電機自動リフトを使用しています。
・地下のワイン貯蔵庫は、敷地内の湧水を活用して最適な湿度と温度を保っています。
・お客様には、瓶のリサイクルやダンボール箱の繰り返し利用にご協力をいただいています。
・社内の電灯や室内温度の管理に努めています。

1993 | インターナショナル ワイン&スピリッツコンクール(英国) |
銅賞 | スーパーデラックス「メルロー」 |
---|---|---|---|
1993 | インターナショナル ワイン&スピリッツコンクール(英国) |
銅賞 | スーパーデラックス「竜眼」 |
1994 | 第40回国際ワインコンクール (スロベニア) |
銅賞 | スーパーデラックス「メルロー」 優秀賞受賞 |
1994 | 第40回国際ワインコンクール (スロベニア) |
銅賞 | スーパーデラックス「竜眼」 |
1995 | 第41回国際ワインコンクール (スロベニア) |
優秀賞 | スーパーデラックス「メルロー」 |
1995 | 第41回国際ワインコンクール (スロベニア) |
優秀賞 | スーパーデラックス「竜眼」 |
1995 | トルコ国際ワインコンクール(トルコ) | 銅賞 | スーパーデラックス「メルロー」 |
1995 | トルコ国際ワインコンクール(トルコ) | 銅賞 | スーパーデラックス「竜眼」 |
1996 | 第42回国際ワインコンクール (スロベニア) |
優秀賞 | スーパーデラックス「メルロー」 |
1996 | 第42回国際ワインコンクール (スロベニア) |
優秀賞 | スーパーデラックス「竜眼」 |
1997 | 第43回国際ワインコンクール (スロベニア) |
優秀賞 | スーパーデラックス「メルロー」 |
1997 | 第43回国際ワインコンクール (スロベニア) |
優秀賞 | スーパーデラックス「竜眼」 |
1998 | 第44回国際ワインコンクール (スロベニア) |
銀賞 | 信濃 樽熟成「メルロー」 |
2000 | 第46回国際ワインコンクール (スロベニア) |
銀賞 | 信濃 樽熟成「メルロー」 |
2004 | 長野県原産地呼称認定委員会 | 審査員 奨励ワイン |
氷花の舞 |
2006 | 長野県原産地呼称認定委員会 | 審査員 奨励ワイン |
信濃 樽熟メルロ 2004 |
2006 | 国産ワインコンクール (日本) |
金賞最優秀 カテゴリー賞 |
信濃 樽熟メルロ 2004 |
2008 | 国産ワインコンクール (日本) |
銅賞 | 信濃 樽熟メルロ 塩原 |
2009 | 国産ワインコンクール (日本) |
銅賞 | 信濃 樽熟メルロ 2006・2007 |
2011 | 国産ワインコンクール (日本) |
銀賞 | 信濃 桔梗ヶ原メルロ 2009 |
2012 | 全日空国際線 ファーストクラス採用 |
信濃 桔梗ヶ原メルロー・バリック 2006 | |
2012 | 国産ワインコンクール | 銅賞 | 信濃樽熟メルロ2010 |
2014 | 長野県 原産地呼称官能審査委員会 |
奨励ワイン | 氷熟仕込み氷花の舞2012 |
2014 | 国産ワインコンクール | 銅賞 | 氷熟仕込み氷花の舞2012 |
2014 | 国産ワインコンクール | 奨励賞 | 信濃樽熟カベルネソービニヨン2012 |

1995 | 社団法人 長野県缶詰協会長賞 | 信濃ジュースぶどう白(ナイアガラ) |
---|---|---|
1996 | 長野県園芸特産振興展推進協議会長賞 | 信濃ジュースぶどう赤(コンコード) |
1997 | 長野県知事賞 | 信濃ジュースぶどう白(ナイアガラ) |
1998 | 長野県園芸特産振興展推進協議会長賞 | 信濃ジュースぶどう白(ナイアガラ) |
1999 | 長野県園芸特産振興展推進協議会長賞 | 信濃ジュースぶどう赤(コンコード) |
2000 | 長野県園芸特産振興展推進協議会長賞 | 信濃ジュースぶどう白(ナイアガラ) |
2001 | 長野県園芸特産振興展推進協議会長賞 | 信濃ジュースぶどう赤(コンコード) |
2002 | 長野県園芸特産振興展推進協議会長賞 | 信濃ジュースぶどう赤(コンコード) |
2003 | 社団法人 長野県缶詰協会長賞 | 信濃ジュースぶどう赤(コンコード) |
2004 | 社団法人 日本缶詰協会長賞 | 信濃ジュースぶどう赤(コンコード) |
2005 | 長野県園芸特産振興展推進協議会長賞 | 信濃ジュースぶどう白(ナイアガラ) |
2006 | 社団法人 日本缶詰協会長賞 | 信濃ジュースぶどう赤(コンコード) |
2007 | 長野県知事賞 | 信濃ジュースぶどう赤(コンコード) |
2008 | 社団法人 長野県缶詰協会長賞 | 信濃ジュースぶどう赤(コンコード) |
2009 | 社団法人 長野県缶詰協会長賞 | 信濃ジュースぶどう赤(コンコード) |
2012 | 長野県知事賞 | 信濃ジュースぶどう赤(コンコード) |
2014 | 長野県園芸特産振興展推進協議会長賞 | 信濃ジュースぶどう赤(コンコード) |
2015 | 長野県園芸特産振興展推進協議会長賞 | 信濃プレミアムジュースぶどう(メルロー) |